Salmon@0308

セキュリティ技術者
サイバーセキュリティに関する記事執筆やツール作成などお仕事の相談は問合せフォームからお願いします。

Windows

BurpSuiteの初期設定方法について解説【証明書、ログの設定、日本語対応等】

2024/4/18  

前回BurpSuite Community Editionのインストール方法を解説しました。今回はBurpSuiteを利用するにあたりセキュリティの現場で行うことが多い初期設定について解説していきます ...

ネットワーク

BurpSuite Community Edition(無料版)のインストール方法について解説!

2024/4/9  

脆弱性診断など、リクエストレスポンスの解析によく使用されるBurpSuite Community Editionのインストール方法について解説していきます。 1.以下のBurpSuite Commun ...

Powershell Windows

Powershellを使ったテキストファイルの読み込み

2024/3/31  

Powershellを用いてテキストファイルを読み込む際に使用するコマンドレットとサンプルスクリプトを解説していきます。 Get-Contentを使ったテキストファイルの読み込み Powershell ...

セキュリティ

【X-Frame-Options】クリックジャッキング攻撃の検証

2024/3/28  

HTTPヘッダの一つであるX-Frame-Optionsの意味や危険性について度々言及されることがありますが、クリックジャッキングという攻撃を未然に防ぐ効果があるというふわっとした理解の人も多いと思い ...

Windows セキュリティ

【実演】クロスサイトリクエストフォージェリ攻撃の検証

2024/2/21  

今日はクロスサイトリクエストフォージェリと呼ばれる脆弱性について、実際に脆弱性のある掲示板を作成したうえでどのように攻撃が行われるのか検証を行ってみました。毎度おなじみの忠告ですがセキュリティ技術者と ...

Windows セキュリティ ネットワーク

Metasploitable3のインストール手順を解説

2023/11/13  

Metasploitable3とは Metasploitable3はセキュリティの脆弱性を大量に含んだVirtual Machineのことです。Metasploitを使ったセキュリティの検証を目的とし ...

セキュリティ

Metasploitの基本的な使い方を解説【Kali Linux】

2023/11/9  

ペネトレーションテストなどで多く使われるツールの一つであるMetasploitについて、基本的な使い方を解説していきます。私はKali LinuxにプリインストールされているMetasploitを使用 ...

Powershell Windows セキュリティ

Powershellによるパソコン監視ツールの作り方【Windows】

2023/10/22  

私が新卒で最初に入社した会社で研修があったのですが、研修生に配布されていたパソコンで画面キャプチャが取得されているのを発見したことがありました。当然研修生には知らされていなかったので気づかない人もいた ...

セキュリティ

ハッキングとクラッキングの違いについて解説

2023/10/11  

セキュリティに関して興味を持っている人たちにとって、ハッキングとクラッキングの違いってなんだろう?と疑問に思う人は多いでしょう。ハッキングとクラッキングは、IT業界でよく使われる言葉ですが、意味や目的 ...

セキュリティ

クロスサイトスクリプティングとSQLインジェクションの違いを解説

2023/10/10  

次はどういったキーワードで記事を書こうかと色々調べていたら、クロスサイトスクリプティングとSQLインジェクションの違いに関して検索する人が一定数いることに気づきました。 というわけで今回の記事ではこれ ...